バリバリ。
◆きょうの手ぬぐい◆きょうの手ぬぐいは、
あひろ屋の「風知草」 税別1,300円
きょうは二十四節気の「処暑」。
「暑さがおさまるころ」のはずですが、
暑さぶり返す東京。
風にそよそよと涼しげに。
◆上記の商品はネットショップでも購入いただけます◆ 【手ぬぐい 風知草】の購入は →
こちら (リンク切れしている場合は商品の取り扱いが終了しております。ご了承ください。)
◆店主のお盆休み◆午後から雷雨に注意という予報だった月曜日、
今年、
楽天オープンが開催される
「武蔵野の森 総合スポーツプラザ」に下見へ行こう、
せっかくだから、
武蔵小金井から野川沿いを散歩しながら、
調布飛行場で飛行機も見に行こう、
なんて計画したら、
武蔵小金井駅を降りてすぐに雲行きが怪しくなり、
まだ昼過ぎだというのに空は薄暗く、
人気のない野川沿いをトボトボ歩いていると、
遠くの方で雷が鳴り始め、
辺りはさらに暗くなって、
雨がポツリポツリ、
次第に雷が近くなり、
身の危険を感じるも、
周りは高い木と刈られたばかりの芝生が広がるばかりで、
身を隠せるような建物は見当たらず、
足早に野川沿いを歩いていると、
向こう岸に屋根が見え隠れ、
けれども向こうへ渡る橋が見当たらず、
先を急ぐか悩んでいると、
草むらの影に向こう岸へとつながる飛び石のようなものを発見、
苔で滑らないよう恐る恐る向こう岸へ、
ほうほうのていでコンクリート造りの東屋へ避難し、
しばらくすると雨脚が強くなったかと思うと、
バババババリバリババババッキっと、
すぐ近くに落雷、
それを合図にバケツをひっくり返したような土砂降りになり、
その後もあっちやこっちに落雷、
なかなか止まない雨と雷、
ちょっとの雨宿りのつもりが、
一時間近く足止め、
雨が弱まってから野川を見に行くと、
さっきまでのそよそよとした流れはどこへやら、
遊歩道まで溢れ出す濁流と化し、
あの時の飛び石のようなものは見る影もなく、
近くでサイレンが鳴り響いているなと思ったら、

道路は冠水、
それを横目にショートカットをしつつも、
当初通り、
調布飛行場へ、
もちろん飛び立つ飛行機もなく、
まるで北海道のような並木道を通って、
最終目的の武蔵野の森 総合スポーツプラザへ到着、
(昨秋完成したばかりのかっこいい施設でした!)
雨は結局止みませんでしたが、
最後に

富士山を望めました。
あんな雷雨は生まれて初めて。
あの時、野川を渡ってなかったら・・・。
◆ブログランキング参加中◆↓クリックしていただけると、嬉しいです↓
posted by こっさ。店主 at 19:00|
Comment(0)
|
あひろ屋の手ぬぐい
|

|