東京を去る人、
それぞれの春。
この春
引っ越しの挨拶に
餞別のお礼に
新生活のお祝い?なんかに
おすすめなのが
こちらのふきん
東京ふきん 420円
先日ご紹介したごちそうふきんと同じで
綿の蚊帳生地五枚仕立て
蚊帳生地は目の粗い平織りで
吸水性が良くて乾きやすい
サイズは30×40cmで
台ふきんにちょうど良い大きさ
使い始めは糊でパリッとしていますが
糊を落とせばふんわりとします
「東京ふきん」
というだけあって
東京タワーを始め
先日634mに達したスカイツイリー
国会議事堂に雷門
レインボーブリッジに築地の魚河岸
まるで東京観光と思ったら
はとバスまであります
そして
何だかわかります?
東京のご当地グルメ
「もんじゃ」
そうですよね?
多分そうです
東京でしか買えない
ご当地ふきん
東京土産としてもぜひ
◎今日のひとりごと◎
「上京」って憧れます。
上京でなくても、
どこか新しい街で暮らすってこと自体に憧れ。
生まれこそ違うものの、
小さい頃から勝どきに晴海と月島の近くに住み、
今では職場も月島。
一度は月島界隈以外にも住んでみたいな。
住めるかな。
この春、
月島にやって来る人たちは、
どんな理由で新居を月島に決めたのでしょう。
立地?
交通の便?
周辺の環境?
街の魅力?
さぁ、何でしょう。
じゃあ、店主がここら辺に住み続ける理由は?
さて、何でしょう。
何だろう。
ブログランキング参加中
↓クリックしていただけると、嬉しいです↓


